『火垂るの墓』
「Red Star」という品種名に惹かれ気まぐれに買ったハイビスカスが炎天下に深紅の花を咲かせ続けています。その陰で上海・横浜と種を繋いできた朝顔は控えめに咲いていましたが、9月になり開花数を増やしてきました。酷暑の余熱…
「Red Star」という品種名に惹かれ気まぐれに買ったハイビスカスが炎天下に深紅の花を咲かせ続けています。その陰で上海・横浜と種を繋いできた朝顔は控えめに咲いていましたが、9月になり開花数を増やしてきました。酷暑の余熱…
〇『火垂るの墓』 (2022年9月) 〇『洛北余聞』 (2022年8月) 〇『サラダ記…
9月に触れた『僕の訪中ノート1971』(編集工房ノア)は、1971年2月20日(晴)から始まる。 10時、香港最北駅の羅湖に到着。橋を一人ずつ歩いて渡り、深圳側の人民解放軍兵士が機敏な動作でパスポートチェック。広州行きの…
この度、米国在住の中国研究家 玉井芳野氏の「アメリカ発チャイナウオッチ」の連載がはじまりました。鋭い視点から分析されたレポートを是非ご覧ください。 昨年よりご寄稿いただいている、井上邦久氏、雷海涛氏、大橋祐之…
【アメリカ発チャイナウオッチ】 (在米中国研究者 玉井芳野氏) 【日中不易流行】 (日中投資促進機構特別アドバイザー &n…
【アメリカ発チャイナウオッチ】 (在米中国研究者 玉井芳野氏) 【日中不易流行】 (日中投資促進機構特別アドバイザー &nbs…