日時 |
|
2017年4月7日(金) 15:00~17:00(14:30開場) |
|
|
|
会場 |
|
日中経済協会・日中投資促進機構会議室(地図)
東京都千代田区富士見1-1-8 千代田富士見ビル2F
※最寄駅(飯田橋駅、九段下駅)から上り坂となっております。
またビル前方の道路からしか入れませんのでご注意ください。
|
|
|
|
テーマ |
|
『中国の外資企業管理制度・税務・通関・外貨管理―最新動向と実務のポイント』
~2000年以降の経緯を踏まえて理解する~
|
|
|
|
講師 |
|
Mizuno Consultancy Holdings Limited.
代表取締役社長 水野真澄 氏 |
|
|
|
参加費
|
|
一般の方は3,000円(会員は無料)
※受付時お名刺を1枚ご用意ください。
※一般の方の参加費は受付でお支払いください(領収書をご用意いたします)
|
|
|
|
講演内容
(予定)
|
|
2000年代に入ってから、中国ビジネスをめぐる政策や規定が目まぐるしく変わり今もそれが続いています。
一方で長期的視野に立てば、それらの変化は一定の方向性に貫かれていることがわかります。
水野氏が 20年近い経験にもとづき、各分野の最新動向と実務上のポイントを過去の経緯を踏まえて説明します。
また、現在問題となっている外貨管理規制の強化
(オフショア取引規制・対外借入の制度変更・国外口座規制・クロスボーダー人民元規制)
や課税強化などの状況と、想定されるリスクや対応策も解説する予定です。
なお、配布される詳細資料は、実務の手引きとして手元に置いて活用する価値あり(サンプル)。
会場で講師著書「外貨管理マニュアルQ&A」「中国ビジネス担当者マニュアル」も販売します。
|
|
|
|
講師
経歴 |
|
1963年生まれ。1987年早稲田大学政治経済学部卒業、同年丸紅入社。
丸紅香港華南会社コンサルティング部長、M&C上海/South China代表取締役社長を経て、
2008年8月末丸紅(M&C)を退職、独立。
中国でビジネスを行う日本企業に対して幅広いコンサルティング・ソリューション業務を推進する他、
TV出演、執筆等幅広く活動。最近はベトナム等中国周辺国の案件も多数取り扱う。
広州市シンクタンクメンバー、肇慶市顧問、香港貿易発展局アドバイザー、中小企業基盤整備機構アドヴァイザー。 |
|
|
|
締切・定員 |
|
3月31日(金)
80名(定員に達し次第締め切り) |
|
|
|
お申込・
お問合せ
|
|
日中投資促進機構 事務局 (担当:松島・宮島)
本セミナー受付専用E-mail: seminar1@jcipo.org
TEL: 03-5226-0141、F A X: 03-5226-0143
※ワードファイルのお申込み書をメールに添付してご送付ください。
(もしくは必要事項をメール本文に直接記載いただいてもけっこうです)
|