7
11
2016
日中投資促進機構では、毎回ご好評をいただいている「中国ビジネス実務セミナー」(第26回)を以下の通り開催いたします。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
○環境変化の激しい中国で、日本企業はいかに対応するべきか?
各分野における中国ビジネスの第一人者が、事例を交えて攻略法を解説します!!
○主な対象者は中国ビジネスの初級者の上~中級者ですが、コマ別受講により、駐在経験者や中国
ビジネス上級者にも、実務知識の再確認や最新情報の吸収にご活用いただけます。
○さらに今年は“受講料”をお安くし、日別のテーマを設定、1日受講がしやすくなりました!
★詳細はこちらからダウンロードいただけます!>>開催案内(PDF)・申込書(WORD)
★お申し込みに際しては「第26回中国ビジネス実務セミナー規約」を必ずお読みください。
★セミナーについてよくいただくご質問をまとめました。
詳細は【よくあるご質問=中国ビジネス実務セミナー】でご確認ください。
New!全講師のプロフィールもご参照ください!(8/16掲載)
New!講義のポイントもご参照ください!(8/30掲載)
《概要》
日 時 |
2016年10月5日(水)~10月7日(金) 毎日09:40~16:40 |
会 場 |
千代田富士見ビル 2階会議室
〈住所〉 東京都千代田区富士見1-1-8 千代田富士見ビル2階
「九段下」駅より徒歩5分(東京メトロ東西線・半蔵門線 、都営地下鉄新宿線)
「飯田橋駅」より徒歩8分(JR総武線、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線) |
定 員 |
各コマ40名 |
締 切 |
2016年9月26日(月)必着
※ただし定員に達し次第締め切らせていただきます。 |
受講料 |
【会員】 1コマ6,000円 【非会員】 1コマ7,000円
※日別受講・3日間一括受講の割引あり!詳しくは開催案内(PDF)でご確認ください。
|
主 催 |
日中投資促進機構 |
後 援
|
一般財団法人日中経済協会・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) |
主 催
お問合せ
お申込み
|
日中投資促進機構(実務セミナー事務局:入澤・田中・辻)
東京都千代田区富士見1-1-8 千代田富士見ビル2階
TEL:(03)5226‐0141、FAX:(03)5226-0143
当セミナー専用E-mail:seminar1@jcipo.org |
《講義内容》※予告なく変更する場合があります
1日目「変化する中国を知る」 |
1限目 |
基調講演 |
「中国経済の最新動向」
丸紅(中国)有限公司 経済調査総監 鈴木 貴元 氏
|
2限目 |
貿易 |
「外貨管理(貿易・非貿易の送金・換金)と資金調達」
Mizuno Consultancy Holdings Limited 代表取締役社長 水野 真澄 氏
|
3限目 |
中国消費市場 |
「中国人の最新消費トレンドと日本企業の対応」
㈱中国市場戦略研究所 代表 徐 向東 氏
|
2日目「法務・税務の最新動向」 |
1限目 |
法務① |
「中国現地法人におけるコンプライアンス強化の実務」
西村あさひ法律事務所 上海事務所 代表 野村 高志 氏
|
2限目 |
税務 |
「中国の組織再編税制を中心とした重要税務トピックス」
デロイトトーマツ税理士法人 ディレクター 安田 和子 氏
|
3限目 |
法務② |
「中国ビジネスの商流パターンに基づく法務上の留意点」
森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 江口 拓哉 氏
|
3日目「対応必須の中国リスク」
|
1限目 |
リスク
マネジメント
|
「中国を中心とする海外ビジネスリスクとその対処」
コンサルビューション㈱ 代表取締役社長 高原 彦二郎 氏 |
2限目 |
人事・労務
|
「中国での人事労務管理の事例から学ぶ実務対応のポイント」
上海華鐘投資コンサルティング 常務副総経理 能瀬 徹 氏 |
3限目 |
再編・撤退
|
再編・撤退:「現法の寿命とM&A・解散の実務」
キャストコンサルティング(上海)有限公司 総経理 前川 晃廣 氏 |
★詳細はこちらからダウンロードいただけます!>>開催案内(PDF)・
申込書(WORD)
★全講師のプロフィールは
こちらから。
★講義のポイントは
こちらから。