5
22
2017
常州市には代表産業として、既に400社以上の医療機器・健康産業関連製造業者が集中しています。
中でも、「常州西太湖科技産業園」は整った産業チェーンを持ち、国家レベルの「医療機器国際創新園」に認定された専門な医療産業園です。同時に、江蘇省食品薬品監督管理局が産業園に幹部を派遣し、現地で入居企業を支援しております。
中国政府が「健康中国2020」発展戦略を発表して以来、中国での医療・養老関連ビジネスに対する関心は一層高まり、常州市においても発展ビジョンを打ち出しました。今後の更なる発展をはかり、日本を始め国際協力の下に共同研究・開発及びマーケティングパートナーを探すため、この度、本園区関係者と企業が訪日し、本交流会を開催するはこびとなりました。
今回の交流会では、まず、江蘇省食品薬品監督管理局の責任者による医療機器関連産業に不可欠な「三証」(生産許可証、商品登録証、GMP認証)の認証準則、CFDA(中国食品薬品監督管理局)政策を中心に解説し、また、これを踏まえ、同園区の産業優位性及びサービス内容をご紹介します。後半は同園区の企業の代表者よりプレゼンテーションを行います。
ぜひこの機会をご活用くださいますようお願い申し上げます。
日時 |
|
2017年6月13日(火)14:00~16:30 ※(受付開始13:30) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会場 |
|
一般財団法人日中経済協会 会議室
住所:東京都千代田区富士見1-1-8 千代田富士見ビル2階(地図) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主催 |
|
江蘇省常州西太湖科技産業園
|
|
|
|
|
|
|
協力 |
|
一般財団法人日中経済協会 |
|
|
|
|
|
|
後援 |
|
一般社団法人日本医工協会 株式会社みずほ銀行 |
|
|
|
|
|
|
費用 |
|
参加無料 |
|
|
|
|
|
|
プログラム
(通訳) |
|
1、常州西太湖科技産業園挨拶
2、日中経済協会挨拶
3、江蘇省食品薬品監督管理局より政策解説
4、常州西太湖科技産業園より産業優位性及びサービス内容紹介
5、中国側企業プレゼンテーション
6、名刺交換・自由交流
|
|
|
|
|
|
|
お問合せ・
お申込み |
|
一般社団法人日中経済協会 事業開発部 西槙、薬師寺(詳細はこちら)
電話 03-5226-7221 FAX 03-5226-7353
メール:susumu.nishimaki@jc-web.or.jp , mikiko.yakushiji@jc-web.or.jp
|