4
19
2016
江蘇省と日本の経済貿易の協力水準をより一層高め、インテリジェント製造、電子情報、新エネルギーや省エネ、環境保護、コンテンツ及び医療サービス、金融サービス、ビジネスサービス等の分野における双方向の投資を全面的に進める為、江蘇省人民政府の石泰峰省長を団長とする江蘇省経済友好代表団一行がこのたび日本を訪れ、「江蘇·日本経済貿易協力セミナー」を開催することとなりました。
江蘇省は中国東部沿海地域の揚子江デルタ地域に位置し、上海と隣接しています。全省の面積は10.26万平方キロメートルで、13の省轄市を擁しています。江蘇省は経済が発展しており、2015年、江蘇省のGDPは7兆元に達し、一人当たりのGDPが1.4万ドルを超えました。社会消費財小売総額は2.58兆人民元となりました。全省の対外貿易の輸出入総額は5456億ドル、外国投資は実際ベースで243億ドルでした。
今回のセミナーでは、江蘇省の経済や社会の発展状況と「第十三次五カ年計画」及び江蘇省の投資環境を紹介します。上記の優位性のある産業分野における双方向投資協力に焦点を当て、経済貿易協力の成果をより一層拡大する機会としたく存じます。
つきましては、ご多忙のこととは存じますが、是非ご出席を賜りたく、お願い申し上げます。なお、参加申し込みは、本セミナーの協力団体である日本国際貿易促進協会までお申込み願います。
概要 (詳細・申込み用紙はこちら) |
日時
|
2016年5月12日(木)セミナーの部16:30-18:00(16:00受付開始)
立食交流会の部 18:15~19:45 |
会場 |
ザ·プリンスパークタワー東京「ボールルームA~B」(セミナーの部)
「ボールルームF~G」(立食交流会の部)
住所:東京都港区芝公園4-8-1 電話:03-5400-1111
※会場への地図はこちら |
代表団
主要メンバー |
江蘇省人民政府の石泰峰省長をはじめ、
江蘇省発展改革委員会の主任、江蘇省経済と情報化委員会の主任、江蘇省商務庁の庁長、江蘇省人民政府外事弁公室の主任および南京市、無錫市、徐州市、常州市、蘇州市、南通市、揚州市の市長などが出席します。
|
主催
|
江蘇省人民政府 |
運営
|
江蘇省商務庁、江蘇省外事弁公室、中国国際貿易促進委員会江蘇省分会 |
協力
|
日本国際貿易促進協会、日本貿易振興機構、日中経済協会、日中投資促進機構
|
後援
|
中国駐日本国大使館、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行 |
参加料
|
無料 ※5月6日(金)までにお申し込みください。 |
申込み・
お問合せ |
*日本国際貿易促進協会 業務本部:泉川友樹 E-Mail:izumikawa@japit.or.jp
TEL:03-6740-8271 FAX:03-6740-6160
東京都千代田区内神田1-9-13柿沼ビル4F
|
◆本セミナーご案内・申込用紙(WORD)